TN@CB1100~CB1100と旅するブログ 

夫婦&かえるのピクルスと行くバイク旅、感じたことをつれづれなるままに書いていきます

2017/7/19 CB1100、DIYで初めてのブレーキパッド交換 (°∀°)

はじめに

 

ブレーキは重要保安部品です

自信が無ければ

バラさずに出来る範囲にとどめ

後はバイク屋さんに頼みましょう

 

事前に道具の確認を忘れずに。

途中でできなくなっても

ブレーキが無ければ

走ってバイク屋さんに

もって行くことも出来なくなります

 

 

・・・「カス虎」の、受け売りですσ(°∀°;)

 

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは(*゚▽゚)ノ

 

DIYで初めてのブレーキパッド交換です。

今シーズンの走行距離を考えると

今年中にはブレーキパッド交換かなと思っていました。

 

前回はバイク屋さん任せでしたが

今回は自分で出来るところまでやろうと思い

※キャリパー全バラは自信がないのでやりません^-^;

いろいろ調べていました

 

ネットの諸先輩方のブログも参考にしましたが

 こちらも参考に
 f:id:TNSC65:20170802220205j:image
サービスマニュアルと
カスタム虎の穴 第3巻(ブレーキ編)です
※カス虎シリーズは、
ワタシの中では聖書扱い(°∀°)bとても濃口ですがw
 
※結論から言うと、
翌日の半年点検でダメ出しされませんでしたが
当ブログのやり方が
ベストではないと思われますので念のため^-^;
 
 
 
それでは始めますよ(=°ω°)ノ
f:id:TNSC65:20170802134815j:image
MYバイクは CB1100(ABS無し)2011年式です
※コンバインドABS装着車はやり方が変わるので注意
 
走行距離は 64629km
フロントの前回交換時 30389km→34240km走行
リヤの前回交換時   37400km→27229km走行
 
フロントは今回が3セット目
リヤは今回が4セット目です
 
 
実は、バイクを出して道具を広げたところで
道具が足りないことに気付き
右往左往することしばらく・・・@@;
 
 
 
 
 
キャリパのマウントボルトを緩めます(12Mソケット)
f:id:TNSC65:20170802134927j:image
今日の日に備えスピンナハンドルを用意、結構固かった^-^;
ラチェットは便利ですが、
マウントボルトクラスの締め付けトルク(30Nm以上?)では
ラチェットの駆動部を破損させる恐れがあります
 
 
パッドピンを緩めます(5M六角)
f:id:TNSC65:20170802134950j:image
此処では取り外しまでしないので注意
 
 
 
フェンダーからホースを取り外します
f:id:TNSC65:20170802135055j:image
マイナスドライバーでこじりました^-^;
傷つけ注意
 
 
マウントボルトを取り外し
f:id:TNSC65:20170802135152j:image
キャリパが外れました
 
 
此処からならパッド残量は丸わかり
f:id:TNSC65:20170802135454j:image
後で直尺で量ってみると2.5mm~3mm
まだ大丈夫と言う人もいるでしょうが^-^;
※夢店店長に話すと交換推奨とのこと
 
今回は勉強も兼ねているので続行です
 
 
ここでパッドピンとパッドスプリングを取り外し(写真無し)
 
ブレーキパッドを外しました
f:id:TNSC65:20170802135231j:image
 
 
新旧比較
f:id:TNSC65:20170802135330j:image
 パッド内に入っている溝まで減るとパッド残量が2mmになり
交換レベル(かなりギリギリのレベル)ではないかと
 
今回も、安定の金パッドです
 
 
 
キャリパピストンが見えます
f:id:TNSC65:20170802135424j:image
相応に汚れやさびもありますが重要なのは液漏れの確認
此処では大丈夫
 
 
 
 
 
 
キャリパーピストンツールの出番
f:id:TNSC65:20170802135556j:image
 
 
 
これでキャリパをぐりぐりと~
f:id:TNSC65:20170802135648j:image
キャリパピストンを
引っこ抜くのが怖いので
大して動かしてないです^-^;
※ピストンが抜けると、ブレーキフルードが漏れてしまい
フルード補充とエア抜きがもれなくついてきます(爆)
 
 
中性洗剤と歯ブラシで掃除
f:id:TNSC65:20170802135801j:image
バケツは台の上に置く等してかさ上げしないと
キャリパに届きません^-^;
 
 
エアダスターで水分を飛ばし、更にふき取り
キャリパピストンにブレーキ液を塗り
(昨年のメンテで余っていたので)
 
 
キャリパーピストンを押し戻し
f:id:TNSC65:20170802135925j:image
キャリパピストンリバースツールがあると、とても楽です(笑)
高いけど^-^;
 
 
キャリパピストンが戻りました
f:id:TNSC65:20170802140021j:image
ここからブレーキレバーを再度ニギニギして
ピストンの動きを確認
ピストンの飛び出しが怖いのでまたこわごわと^-^;
 
 
パッドグリスを
キャリパピストンの接触面に薄く塗り
f:id:TNSC65:20170802140118j:image
実は最初、塗り忘れた^-^;
 
※ブレーキパッドの面取りは、省略しています^-^;
 
 
 
 キャリパにブレーキパッドをセット
f:id:TNSC65:20170802140210j:image
 
 
 
パッドスプリングのむきに注意して(UPが上)
f:id:TNSC65:20170802140253j:image
 
 
パッドスプリングを押し込んだ状態でパッドピンを取り付け
f:id:TNSC65:20170802140336j:image
ここでは、まだ締め付けません
 
 
キャリパマウントボルトに
f:id:TNSC65:20170802140734j:image
ねじロック剤を塗り(中強度)
 
 
 
 
 
キャリパマウントボルトの取り付け
f:id:TNSC65:20170802140436j:image
締め付けトルクは31Nm
 
この後パッドピンも締め付け(17Nm)
 
 
 
新品装着~(°∀°)
 f:id:TNSC65:20170802142042j:image
新品は、良いな~♪
 
 
パッド交換の後で忘れてはいけないこの儀式(?)
f:id:TNSC65:20170802140809j:image
にぎにぎ〜〜(*゚▽゚)ノ
最初のニギニギはとてもスポンジ―でした(汗)
 
これを忘れて走り出すと・・・・(爆)
 
 
 
左側も、同様の手順で
f:id:TNSC65:20170802140822j:image
 キャリパの清掃と、パッド交換
キャリパピストンのさびは、こちらの方が進んでました
次回のパッド交換でいよいよ全バラかもしれないですね
 
 
今度は後ろ(=°ω°)ノ
f:id:TNSC65:20170802140924j:image
パッドピンを緩め(8Mソケット)
 
 
 
キャリパボルトを取り外します(12Mソケット)
f:id:TNSC65:20170802140955j:image
 
 
 
 
 
 
 パッドピンを外してキャリパ後部を持ち上げて
f:id:TNSC65:20170802141044j:image
ブレーキパッドを取り外します
 
 
これ以上のバラシは無理と判断して
f:id:TNSC65:20170802141120j:image
エアダスターを一吹き
 
 
 
 
キャリパピストンは、何とか押し戻し
f:id:TNSC65:20170802141330j:image
 
 
 
 
 
外したリヤパッド
f:id:TNSC65:20170802141216j:image
残量が2.5mmは残っているので
(以下略^-^;)
 
パッドの裏側に
f:id:TNSC65:20170802141353j:image
何か別のものが 
f:id:TNSC65:20170802141441j:image
ぺらぺら~
f:id:TNSC65:20170802141515j:image
断熱材のようです(前に比べて熱を持ちやすいとか)
これは再利用のようです(捨てちゃ駄目ね)
 
 
 新品のリヤパッド登場
f:id:TNSC65:20170802141601j:image
f:id:TNSC65:20170802141805j:image
掃除した断熱材を装着
 
勿論、パッドグリースは塗っていますよ?(写真無し)
 
 
 
ブレーキパッドの取り付け
f:id:TNSC65:20170802141645j:image
パッドの先端をリテーナに合わせます
※写真では全然分かりませんが^-^;;;
 
 
パッドピンのストッパリングにシリコングリスを塗り
パッドスプリングを取り付け(写真無し)
 
 
 
キャリパボルトの取り付け(締め付けトルク22Nm)
f:id:TNSC65:20170802141737j:image
工具が入らないので小さいラチェットで
 
さらパッドピンを締めつけて(締め付けトルク17Nm)
 
 
 
取り付け完了(°∀°) 
f:id:TNSC65:20170802141946j:image
 
忘れずにブレーキペダルを
ふみふみ〜(*゚▽゚)ノ
これを忘れると・・・(以下略^-^;)
 
 
 
 
 
 
 
そういえば、キャリパ清掃した後のバケツは
ご覧の通り
f:id:TNSC65:20170802142015j:image
かなり汚れてました(´⊙ω⊙`)
 
 
これでメンテの幅も広がったかな~?(°∀°)b
 
 
 
 
 
 
 
 
 
翌日
f:id:TNSC65:20170802142223j:image
万一に備え半年点検を入れていました
 
 
お代は、こんな感じ
f:id:TNSC65:20170802142320j:image
一応、ブレーキ周りは大丈夫とのことでした
 
 
 
 
空いた時間で
f:id:TNSC65:20170802142441j:image
ちょっとお散歩
 
湯河原経由で大観山へ
f:id:TNSC65:20170802142532j:image
富士山は、見えず(´⊙ω⊙`)
 
 
 
 
 
CBの調子を確かめながら無事かえる
f:id:TNSC65:20170802142609j:image
走行距離、108.4km
 
 
 
 
次回は
いよいよ楽しい呑み会ですね(=^^)o∀**∀o(^^=)
 
関東支部暑気払い会 につづく(σ°∀°)σ
 
 
 
 
 
いつもご覧頂きありがとうございます
また遊びに来てくださいね♪

f:id:TNSC65:20170731233728j:plain